2012年02月22日

にゃんにゃんディー

  2月22日にゃんにゃんディー
  アルプラザ金沢では毎月22日がにゃんにゃんディーで、猫の缶詰など安くしています。
  今日、食材の購入に行くと、キャ ットフードのコーナーに何人かの人が、あーそうか2割引きと棚に紙が貼ってある。 
  いつも22日を意識していない私は今日はミミコのためいろいろ購入しました。
  半年くらい前からミミコは今までの缶詰を食べなくなった。別の物を試すが好き嫌いがある。
  どれがいいかちょっと迷うが高齢ネコ用のスープ仕立てやぜりー仕立てを選びました。
 

 ぼくミミコは キッチンの隅が食事場です


 右側にキャットフーズ、左が水、足元にかりかり用の皿 


 キッチンカウンターにはコップに水を入れてあります。
 このごろ一気にカウンターに飛乗れなくなったんです。まず椅子に乗り移り、カウンターに。でも降りることはOKです。

 ぼくは水よりぬるめのお湯が好きで、洋子さんがキッチンに立っている時はあたたかいお湯に入れ替えしてくれます。  

Posted by 久保洋子 at 22:27うちの猫

2012年02月20日

おひな様

 手作りおひな様2種類です。私が10年以上前に作りましたが、1年に数週間ちょこっと飾りますので、いまだ大丈夫です。サイズは大きくないのでテレビの台と玄関ホールにそれぞれ置いてあるものです。 今は、手作りで何かを作るゆとりがとれないです。
 これでも、青年の家勤務時代はお母さんのサークルを主宰し、志雄町手芸協会会長を25年以上やっていました。(志雄町は押水町と合併し 現在は宝達志水町)また県母親クラブ活動においても次々と手作り作品をみんなで作りました。


 和紙です さくらほりきりのキットを使用して作った。 右の赤いねじを回すと「明かりをつけましょ…」の曲が流れます。


 これはおひな様を片付けるときの蓋であり、飾る台座になります。 このおかげで片付けが楽で何年たっても飾れます。


これは人形のボディーはちりめんを重ねているだけ。顔は綿棒が土台。紙は黒色の和紙です。
私は台座に、使い捨ての10センチ角のお重箱の様な容器の朱色の蓋を利用しています。



ボディーは厚紙です。 驚いたでしょうが 上半身はヤクルト80の空き容器に突っ込んであります。倒れないように小石を少々底に入れてあります。ちりめんを貼ったボディーの内側に入れるだけです。

手元にないが、おひなさまはハマグリやちりめんで作ったりもしました。みんなで集まっておしゃべりしながら。なんか楽しかったね。  

Posted by 久保洋子 at 00:43

2012年02月15日

日本サイドカー連盟会長突然の訃報


  日本サイドカー連盟(JSC)  
  小見欽哉 日本サイドカー連盟会長    2012年2月10日ご逝去。告別式は13日。




  ホームページ2012年会員へ
  JSCは今年で40年目に突入いたしました。 とご挨拶(前、中略)。
 特に5月の全国ミーティング/サイドカーフェスティバルは、サイドカーを愛好する私たちの日本最大のサイドカーイベントであり200台以上が参集する、世界でも屈指のサイドカーミーティングです。サイドカーを愛する心を持ち寄り、さらなる悦びを発見する最大の機会ともいえ、普段は一人で走るのが好きであっても、100台以上のサイドカー仲間たちとマスツーリングして走れる機会はそうそうありません。そして全国ミーティングで仲間達と出会うこと、語ることで、その後の人生に与える影響は測りしれません。
 会員の皆様におかれましては、各地のミーティング開催に向け愛車を整備し、万障お繰り合わせの上ご参加くださるようお願い申し上げます。
 私の思いは可能ならばそうしたミーティングで会員の皆様全員とお会いすることです。そして皆様の笑顔をお迎えし、皆様との語らいをなによりも楽しみにしています。
 最後になりましたが皆様方サイドカー愛好家のご健勝と交通安全を心よりお祈り申し上げます。

  小見会長はJSC日本サイドカー連盟創立の時より 40数年にわたり、連盟の発展に尽くし会員相互の交流拡大に大きな功績を残されてきました。告別式でJSC会員であり、親族の会員がコンビネーションガレージ仕様マイスターHK-777サイドカーにより、小見会長の遺影を斎場まで運びました。

 JSCでは、会長の功績を称えるとともに、故人の思い出を語り合う機会として、来る5月の全国ミーティング、富士山サイドカーフェスティバルにおきまして、「お別れの会」を開催いたします。私たち夫婦はもとより石川支部メンバーの参加を考えています。最近の体調不良だったことが、挨拶の終りに「私の思いは可能ならばそうしたミーティングで会員の皆様全員とお会いすることです。」と述べたのでしょうか。可能ならという、叶わなかった思いサイドカーをこよなく愛し各支部が担当する大会に参加することが楽しみだった会長に哀悼の意を表し心からご冥福をお祈りいたします。

 今年はオータムミーティングを石川支部が主催県として加賀で実施します。小見会長がいつもご参加いただき、やさしいお顔とにこやかな笑顔でご挨拶いただきましたことが思い出されます。 



  

Posted by 久保洋子 at 11:21

2012年02月13日

岡田直樹新春国政報告会

  2月11日 ホテル金沢にて。 建国記念日である2月11日に国政報告会が開かれました。
  後援会の方に作って頂いたという、白山牛首紬の着物と袴姿です。身長が大きいので、恰幅もよくお似合いです。
 


 

  岡田先生は国土交通委員長の抱負を述べ、考えられる衆議院解散・総選挙に向けて、石川県内、三選挙区、森先生、  馳先生、北村先生の勝利と自民党の政権奪還をも語りました。
  会場満員の支援者や知事、市長、町長、各議会議員とそうそうたる方々が檀上に登壇し乾杯。次期第23回参議院選挙 に向けて県連会長として候補者の選考など進めねばならないと思いますが、まだこのあたりは明らかになっていません。
  しかし、石川政経塾という、党員問わず、誰でも政治の勉強ができる政経塾を立ち上げるとのこと。
 講師は政治家や経済人、反自民のジャーナリストなども考えているという。すでに議員であっても、政治塾には縁がなかっ た私には大変興味があります。議員は入塾できるのでしょうかね? 

  さて私たち看護連盟は来年の参議院選には新人候補で全国比例を戦います。前回は岡田先生とと もに私たちの代表 たかがい恵美子さんは参議院議員として当選ができました。
  今度はそれ以上の力を結集しなければなりません。今年から来年にかけ、(予定25年7月選挙投票日)まで看護代表   のため活動をすすめます。国民の安心と健康を守るため、質の高い医療体制は必要です。そのためには国政にて、発   言力を高めていかなくてはなりません。看護職や医療に携わる方ばかりでなく一般市民の皆さまにもご理解をいただくこと はとても大切です。日本看護連盟の本部の準備が整えば日本中の看護連盟がそれぞれ活動を開始していくことになりま  す。あたたかいご支援をお願いいたします。


  

Posted by 久保洋子 at 18:14

2012年02月07日

会派政調勉強会

  12月議会から会派政調会長として始動しています。
  本日は営委員会開催され、我が会派は政調会長もメンバーです。
  3月議会の1か月前議運です。議会日程が決定 3月5日から23日までの19日間の会期です。12日が代表質問日13日・  14日が一般質問日です。3月21日は常任委員会連合審査会があります。
  議会運営委員会(議運)が終わると即、会派の議員総会をします。そこで私たちの会派は政調会長が議運の報告をする  ことになっています。今日は報告のあと、3月議会の我が会派の代表質問者、一般質問を予定している方などを政調会   長として伺っておきました。
  
  その後に政調会主催の勉強会を予定していましたが15分ほど開始が遅れちょっとあわてましたが会長も議長も出席して  くださいました。
  
  テーマは「本庁舎周辺の土地利用基本構想の概要について」。
  金沢市役所の課題その 1は分散  型で南分室 東分室など本庁と離れた場所にある。 また、
  一番古い窓口センターは 昭和38年建設で防災上は問題多い。そこで耐震化を図っていく。しかしこれでも15億の耐震  化費用、設備の費用15億、計30億位必要とのこと。耐震化工事は日常業務をしながらであり、防音壁を設置してとのこ   と。大変ではないか。
  
  本庁舎の課題はもうひとつ手狭である他中核市との比較、平均で4,500㎡ほど狭いという。高さ制限  もあり、7階まで。仮に議会フロアーは6階、7階ですがここがどこかに移動しても、必要スペースは満たされない。

   南分室という、本庁舎の裏側にありますがこれがまた築50年のドウドウたるもの。もう耐震化などお呼びでない建物。
  駐車場も入れ更地にしたら約7,000㎡。このあたりをいかがするかが今後の検討課題であり、議員間でも意見が交わさ   れるところです。

   現在、議会フロアーについて、まったくバリアなし、セキュリティーフリー、役所内の各部局と同じ誰でもどうぞお越しくだ  さいです。(良し悪しはいいません) そして各議員と来客の面談は各会派の応接室を使用します。自民党は大小4室あり
  そのうち 1室は更衣室につい立のしきりがあるしょぼい部屋です。身内どうしの打ち合わせなら、まぁいいかですが、ちょ  っと応接室というには悲しい。 政調会は一番広い応接室を使用。しかし会派全員となると椅子が足りない。
   他市自治体は、議会と役所部分を別棟だったり、守衛などで管理していたり、エレベーターが別であったりなどがある。  現状から議会棟が必要かどうかの議論はこれからでしょうが、、ここいらも含めての南分室跡地利用は検討すべき今回
  の勉強会でした。

  次の勉強会は先の「石川線・浅野川線を考える」 の勉強会 をふまえて、その2として LRT化について勉強会を実施
  します。
  会派の政調勉強会が今まであまり活発でなかったので、機会を逸せづ、また偏らないテーマを考えて進めていきたいと
  考えています。



  

Posted by 久保洋子 at 00:17

2012年02月06日

写真で見る ②


      1月28日 看護連盟研修会 講師横田幸子さん




      2月5日 金沢・南砺ゆかりのつどい Part20 
      記念講演「鈴木大拙と南砺市の深いつながり」福光美術館奥野館長
      鏡開きをして乾杯。私のテーブルは金沢市議3人と南砺市議6人と交流となる
      金沢の市議の出席者は少ない。
      金沢市と南砺市は市民交流はじめ、行政・議会関係の開発懇談会
      金沢福光連絡道路整備促進期成同盟会の活動など交流事業を実施



       2月5日 フワ大仁新春県政報告会
  

Posted by 久保洋子 at 17:42

2012年02月06日

写真で見る ①

 事業や活動もカメラでうまくタイミングよく写したものばかりではないのですが、1月からの公私を
差し支えなさそうなものを選び掲載します。 母の葬儀があり、そんな中でも公務や研修などで
ちょっと落ち着かない日々でした。








            1月8日 出初め式





        1月21日馳代議士国政報告会





       1月23日山出前市長叙勲を祝う会

   

Posted by 久保洋子 at 17:15